
まる
あまり気にしていませんでしたが、ふと脱臭と消臭ってどう違うのかなと疑問に思いまして。よろしくお願いします。
脱臭と消臭の違いは根本解決か包み隠すか
脱臭と消臭は、どちらも元のニオイを取り除く方法ですが、大きな違いがあります。
脱臭は、ニオイの原因を分解作用などによって根本的に取り除くことによってニオイをなくす、あるいは無臭に近づける方法です。
一方、消臭は、包み隠したり(マスキング手法)、中和させて元のニオイを消すことです。
このときに注意しなければいけないのは、元のニオイを消すというのは、元のニオイAを感じなくなってもそれがただニオイBになっただけですよ、という点です。
ニオイAを消すために、それより強い香気でニオイAをかき消したり、包み隠せば、ニオイAは消えます。「ニオイAを消臭した」となりますが、脱臭のように無臭になるという意味ではありません。
脱臭はニオイ戻りや複合臭には発展しませんが、消臭はだいたいニオイ戻りもありますし、複合臭となりさらにやっかいな問題となるケースが多いのでご注意下さい。
脱臭はニオイそのものをなくす方法で、消臭は一時的に元のニオイを感じなくする方法です。
おすすめは根本解決になり得る「脱臭」のほうです。