
G.I
東鞘会系の特殊清掃業者が「掃除」で使っているオゾン脱臭機の製品名を教えてください。
イスラエル製のパンサーJかタイガーである可能性が高いですが確証はありません
「東鞘会系」「特殊清掃業者」「掃除」のキーワードにおいて、その関連性を確認したところ、質問者様のハンドルネームもこれらのキーワードと高い関連性を示し、この質問が映画 ヘルドッグス(原作:深町秋生/「ヘルドッグス 地獄の犬たち」)に関するものであると予測しました。
言及は01:20:00〜
「番犬」によると、ルミノール反応も検出されなくなる薬品を使い、さらにはオゾン脱臭機も使っているとのこと。
これを仕事とする「掃除屋」のため、仕事道具で信頼性が低く安価なオゾン脱臭機を使っているとは考えづらく、またかなりハイスペックなモデルでなければ死臭には効果がありません。
そのような理由からこの時点で該当機種は次の4機種に絞られました。
- 剛腕シリーズ最新モデルGWN-2000S(オーニット社)
- オゾンクラスター1400(オゾンマート社)
- パンサーJ(Ecozone Technologies社)
- タイガー(Ecozone Technologies社)
ただし、GWN-2000Sやオゾンクラスター1400の場合、対象空間の広さにもよりますが、死臭の脱臭という目的と製品スペックを考慮すれば、1台では目的を達成できない可能性があります。
上記で挙げた4機種はいずれもハイスペックなオゾン脱臭機といえますが、この質問の意図として「1台で」という条件であればパンサーJもしくはタイガーの2機種がこれに該当すると判断しました。
Ecozone Technologies社(日本輸入総代理店:カイコーポレーション)のオゾン脱臭機は、世界特許のプラズマ放電技術が採用されており、界隈では「黄色いオゾン脱臭機」として有名のようです。
機種名 | オゾン発生量 | 風量 |
パンサーJ | 7,500mg/h | 260㎥/h |
タイガー | 12,000mg/h | 560㎥/h |
なお、映画内で実際に具体的な製品名を特定できるシーンは確認できませんでした。

ヘルドッグスはNetflixで視聴できます。